other
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

MOJOKA-KABUTO 500ml

残り3点

5,500円

送料についてはこちら

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

かぶと釜蒸留器で蒸留した本格芋焼酎「神舞」の5年古酒をベースとし、阿久根産の梅の実を使用した本格梅酒。 甕仕込み、甕熟成。 初年(2024年)は約200本の限定生産。手書きのシリアルナンバー入り。 *一般的な梅酒(アルコール度数8~15%)と比べてアルコール度数が高く、24度です。 《商品説明》 〜「MOJOKA/もじょか」は薩摩弁で“かわいい”の意~ 2023年に新規にリキュール製造免許を取得し、自社製の焼酎をベースにした梅酒。 厳選した素材を元に、梅の収穫から漬け込み、瓶詰めまで、全て手作業にて製造いたしました。 柑橘系の香りが特徴のジョイホワイトを原料に兜釜蒸留器にて蒸留した芋焼酎【神舞】の5年古酒・原酒をベースにした梅酒。 神舞の仕込み水と割水は、阿久根市内大川地区にある歴史ある湧水”平出石(ひれでし)の水”を使用しています。 その湧水のそばに自生する梅を収穫して漬け込みました。 糖分を控えめにし、梅のほのかな酸味と香りが、かぶと釜蒸留古酒の特徴を際立たせます。 すっきりとした味わいで、華やかな芋焼酎の風味と芳醇な梅の香りや酸味を楽しめます。 加水せずアルコール度数を高めに保つことで、濃厚な味わいをそのままにロックやソーダ割り、お湯割りなど自由に愉しめます。 《開発ストーリー》 自然豊かな阿久根市の山中には、梅の木もたくさんあります。 MOJOKAに使用している梅は、阿久根市尾崎地区の山中の梅(農薬不使用)を使っています。 梅の季節にみんなで梅拾いに行き、手洗いにて洗浄、一つ一つ丁寧に竹串でヘタを取り除きました。 黒糖は阿久根市脇本地区で生産されているサトウキビから製造された黒糖を使用。 サトウキビの糖度が高いため、精製時に添加されることの多い石灰は不使用。 手作業で刈り取られたサトウキビから絞った100%ジュースを、昔ながらの釜を使って薪火でコトコト煮詰めて作られる純黒糖。 《ラベルデザイン》 女性がグラスにそっと口をつけて梅酒を楽しんでいる様子が描かれたラベルは、福岡を拠点に活動されているイラストレーターのふちさんにデザインしていただきました。 周囲には描かれた梅の実は透かしとなっており、梅酒の色がそのまま梅の実の色として見えるデザインです。 ~ふちさんからのメッセージ~ "もじょか"=鹿児島弁で「かわいい」。 かわいいもの好きな2人の女の子が、MOJOKAを飲んで心も体も"かわいい"に包まれる様子を描きました。 お気に入りのグラスと瓶を並べて、心ときめくMOJOKAな時間をお楽しみください。 ********************** ▼造り手紹介 大石酒造【鹿児島】 鹿児島の大石酒造さんから芋々し〜い、THE芋焼酎が入荷いたしました。 ⁡ 大石酒造さんは鹿児島県の海沿いの町、阿久根市波留にあるとても小さな焼酎蔵です。 ⁡ 伝統の銘酒蔵に2年前、娘婿夫妻の大石夫妻が帰って来られました。そのお二人は、焼酎メーカーとしては異色の経歴の持ち主です。 ⁡ 専務の大石恭介さんはデンマークのコペンハーゲンの大学にてガンの研究者として10年間勤務したのちに、お子さんの進学をきっかけに家族で日本へ帰国。奥さまのご実家である大石酒造を引き継ぎました。 ⁡ 奥さまは、ノーベル医学•生理学賞を受賞された京都大学教授の山中伸弥氏のiPS細胞の研究を補佐をする技官という職をされていた方で、iPS研究所で働かれていました。山中教授は大石さんの焼酎も飲んでおられるようですよ。 ⁡ ⁡ 2023年時点で、日本に帰国されて2年です。 ⁡伝統ある「鶴見」を引き継ぎ、異色の経歴のお二人が今後どんな展開を見せていかれるのか、、目の離せない注目の蔵元です。 ⁡ ⁡ 「鶴見」は昔から"芋々しくおいしい!"ことで、多くのファンを持つ芋焼酎です。 ⁡ 特徴はでんぷん用として知られる「シロユタカ」という品種の芋を使って造られているという点です。 ⁡ これは、大石酒造さんのある阿久根市にて、昔からでんぷん用の「シロユタカ」の栽培が盛んだった為に、全量をこの「シロユタカ」で造られるようになったという背景があります。 ⁡ 個人的見解ですが、一般的に黄金千貫で造られるいわゆる"芋々しい"焼酎というのは、あまり炭酸割りには合わないと感じています。(ロックやお湯割り、水割りがおいしい!) ⁡ しかしながら、比較的淡白な「シロユタカ」を使って造られる"芋々しい"鶴見は、どんな飲み方にもフィットしますし、炭酸割りも"芋々しさ"と"しゅわしゅわ感"が絶妙にマッチしてめちゃくちゃおいしいんです♩ ⁡ ⁡ 余談ですが、「玉露/甕仙人/なかむら」の慎弥さんが、初めておいしいと思ったという芋焼酎も実は「鶴見」だったそうですよ。 ⁡ 「鶴見」は慎弥さんにとって忘れられない一本で、この焼酎が無ければ芋焼酎を好きになってなかったと言っても過言ではないくらい思い入れを持たれていました。 ⁡ 当日20歳くらいのペーペーだったそうなのですが、改めて本気で造られたものというのは必ず誰かの胸を打つんだなと思わされる経験だったとか! ⁡ ⁡ 大石酒造さんは最近では、「じゃがいも」で造られた芋焼酎のMOTOをリリースされたりと、革新的な造りにもチャレンジされています。 ⁡ 伝統の「鶴見」と革新的な「MOTO」、それぞれに個の立った芋焼酎となっております。 ⁡ この機会に是非是非お試しくださいませ〜。 【オススメの飲み方】 お湯割り、ロック、水割り、ストレート、ソーダ割り −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− タイプ/梅 原材料 /本格芋焼酎 神舞(原酒・5年古酒) 梅(阿久根産) 氷砂糖(北海道産 甜菜糖使用) アルコール分/ 24度 容量 /500ml 蔵元/大石酒造(鹿児島) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

セール中のアイテム