other
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
”歴史を紡ぐ懐古的福岡粕取焼酎”
〈※限定155本シリアルナンバー入り〉
木製セイロと銅製カブト釜による古式蒸留でつくられた焼酎です。
福岡県筑後地方の農村文化から生まれた『早苗饗(さなぶり)焼酎』とも呼ばれています。
他に類のない製法で得た貴重な滴を12年以上大切に熟成させてあります。
いやあ〜旨いですよ。
口に含むと純米酒粕由来の豊かな旨みに籾殻(もみがら)の香ばしさがぶわ〜っと広がります。芳醇かつ複雑味あるクセになる味わいです。
ゆっくりと流れる大人の贅沢時間に、じっくり味わっていただきたい高級焼酎です。
**********************
【古式粕取焼酎とは?】
古式粕取焼酎は筑後地方の農村文化と長い間深い関わりをもってきました。江戸時代中期から明治時代にかけて各農村で粕取焼酎づくりが盛んに行われていましたが、元来の目的は焼酎粕を稲作の肥料とする為であり、焼酎は副産物といえるものでした。こうしてできた新酒を田植えが済んだ後のお祭り『早苗饗(さなぶり)』で楽しんだようです。
そんな中、明治32年に粕取焼酎の自家醸造が禁止されたことをきっかけに多くの粕取焼酎製造蔵が生まれ、その一つとして杜の蔵さんも創業されました。戦後、米不足・酒粕不足のための収量重視や合理化のために古式粕取焼酎は製法も酒質も変貌し、かつ嗜好の淡麗化もあって市場から姿を消しつつあります。
「昔の粕取りは旨かった!」という声が『早苗饗(さなぶり)焼酎』を復元したいという契機となり、創業当時の「カブト釜」との再会があったことで実現した焼酎です。
**********************
▼造り手紹介
杜の蔵【福岡】
久留米市にある中小規模の蔵元です。
福岡県筑後地元の伝統文化である酒粕(粕取)焼酎造りからその歴史がはじまりました。
現在は焼酎と純米酒を造っている蔵元です。
派手さはなくとも飲み手の方々の日常にさりげなくあるようなお酒が魅力で、飲み飽きせず、ずーーっと飲めるお酒を醸しています。
熟成酒にも力を入れており、現代の食と楽しめる日本酒の独楽蔵シリーズは特にお燗酒が最高です。
実は”福岡のお燗番長”ともで言われるほどお燗酒に定評があります。
【オススメの飲み方】
ストレート
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
タイプ/酒粕焼酎
原材料 /純米酒粕
蒸留 /古式蒸留
アルコール分/ 34度
容量 /720ml
蔵元/杜の蔵(福岡)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−