


SOLD OUT
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
『一石投じる一杯を』
ラベルには東日本大震災で倒れた蔵の石塀のかけらがあしらわれています。
”森嶋”は森島酒造さんの新ブランドの日本酒です。
その挑戦の物語は、茨城でいちばん海に近い小さな酒蔵から始まります。
現杜氏の森嶋さんの大きな決意のきっかけとなったのは、東日本大震災でした。
波打ち際から約30メートルの場所にある小さな酒蔵は、地震と津波による影響で壊滅的な被害を受けます。
廃業も含め悩んだ末に出した答えは継続でした。
当時はまだ杜氏として酒造りの指揮をとっていなかった森嶋さんは、
杜氏として”かねてから内に秘めていた自身の目指す味わい”を追求する決意されます。
それは食事に寄り添うきれいな“透明感”と“フレッシュ”な味わい。
そして、口のなかをリセットし、いつまでも飲み続けられる“程良い酸”。(この酸が個人的には絶妙に良いと感じています)
日常に小さな輝きを添える「食中酒」です。
個人的には、この”酸”のバランスが絶妙に良いと感じています。
こちらは美山錦で造られた純米酒です。
いつもの食事にちょっと日本酒を取り入れてみたい。
そんな方は、透明感と旨みのバランスが良好なこの一杯から。
美山錦ならではの程良い苦みと渋みやキレのある後味が、刺身や肉じゃがといった普段使いのおかずも、ご馳走に変えてくれます。生ハムやチーズといったおつまみともどうぞ。
震災をきっかけに、森嶋さんがご自身の心に一石を投じた末にようやく醸せたこちらの味わい。
混乱の時世ですが、
皆さまの心にも一石を投じ、張り詰めた緊張を癒す一杯なれば幸いです。