{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/3

大和桜 春眠不覚暁 500ml

1,300円

送料についてはこちら

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

お酒は好きだけど普段そんなに飲まないという方々に是非お試しいただきたい、もしくはプレゼントしたい、大和桜です。 (素敵な袋付きです)  綺麗で軽やかな酒質なので、是非若者の方々も芋焼酎を好きになるきっかけにしていただければと思います。  コロナ禍で混沌とした時世の中、あえて桜ではなく、春は眠い…という、ゆるい雰囲気をラベルにしてあるところが大和桜さんらしくて素敵ですね。  イラストデザインは大和桜のテッカンさんのご友人で、マガジンハウス「&premium」などでご活躍されている鹿児島在住のイラストレーター、江夏潤一さん。  ラベルのQRコードは江夏さんのInstagramページに飛びます。  「今が旬の日向夏を食べながら大和桜の水割りを飲む」という春のオススメの飲み方もゆるくラベルに描かれています。そんな仕掛けも楽しい一本です。  この組み合わせ、エンドレスで飲める&食べられますよ〜。(ホントに) ※写真の柑橘はイメージです ********************** ▼造り手紹介 大和桜酒造【鹿児島】 兄貴的存在のテッカンさん。 お酒の専門店ノミヤマ酒販はこのテッカンさんとの出会いからスタートしています。 さかのぼること数年前、、私が生まれて初めて焼酎蔵というものに行かせていただいた時の話です。 どんな服装で行ったらいいかも分からず、思い切って好きな洋服で行こうと思いチャンピオンのポケTとリーバイス501を着て行くことにしました。 緊張の初対面、お会いして開口一番に言われた一言、、 「君の着てる服みたいな焼酎を目指しているんだよね〜」 まさに永遠のベーシック!普遍的なモノが好みな自分にとって、びっくりすると共に、とても嬉しい初対面での出来事となりました。 そんなテッカンさんが提唱されているのが "よか晩" です。 よか晩とは、鹿児島で昔から使われている言葉で、 "楽しい夜だね!"という意味と"一緒にいる人への敬意"を込めた言葉です。 仲間たちと酒を飲み、飲みの合間や終わりに、 「よか晩なぁ〜」とお互いに声を掛け合い、楽しい、幸せな時間を共有します。 イメージとしては肩肘張らない、 "What a wonderful night !!!"という感じですよ。 コロナの影響でお酒も自宅でしか飲む事ができなくなってしまっている昨今、仲間や大切な人を想う今日という日を"よか晩"として、未来に向けて気持ちを共に乾杯しましょう〜。 共通の合言葉でお酒のあるひと時を心でシェアする事で、 人と人との心のつながりをより強くしていけるのではないでしょうか。 それでは今宵も皆さんと共に、、 "よか晩なぁ〜!!!" 【オススメの飲み方】 お湯割り、ロック、水割り、ストレート −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− タイプ/芋焼酎 原材料 /さつまいも(鹿児島県産)、米こうじ(国産米) 使用芋/鹿児島県産黄金千貫 麹 /白麹 蒸留 /常圧 アルコール分/ 25度 容量 /500ml 蔵元/大和桜酒造(鹿児島) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

セール中のアイテム