other


20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
〜ナチゅラルな酒〜
ノミヤマ酒販ではお馴染み、宗像の農家、福島さん、石松さんの自然栽培米を使用した生酛純米酒です。
醸すのは久留米の杜の蔵さん。
杜の蔵といったら、親しみやすい綺麗な酒質の『杜の蔵』と、味わい深くじっくり愉しみたい『独楽蔵』の2銘柄で展開されています。
注目すべき点として、今回のこちらの日本酒は『杜の蔵』でも『独楽蔵』でもなく第3の銘柄(酒質)であることです。
75%精米の生酛純米酒なのですが、通常、75%精米の生酛といったら力強いパンチのある純米酒となるイメージです。
しかしながら、こちらの日本酒はびっくりするほど綺麗な生酛純米酒なんです。
まさに”杜の蔵流生酛純米酒”
こちら本当に飲んでいただきたいです。
スーッと身体に馴染みながら感じる膨らみある自然栽培山田錦の旨みや複雑味がやばいです。
幅広く、さまざまなお料理を受け止めてくれると思いますので日々のお食事のお供にもオススメですよ〜。
杜の蔵さんが提案する上質なスタンダード生酛純米酒。
生酒の状態がすごくいいので、夏頃までは火入せず生で引っ張っていかれるそう。
という事で、生を愉しめるのは夏までです。
是非是非お試し下さいませ!
※こちらの日本酒は福岡を代表するオーガニックショップ『ナチゅ村』を運営する(株)スロー風土さんのオリジナル銘柄です。
さまざまなご縁が重なり、この度お取り扱いさせていただくこととなりました。
https://www.natumula.org/about/
**********************
▼造り手紹介
杜の蔵【福岡】
久留米市にある中小規模の蔵元です。
福岡県筑後地元の伝統文化である酒粕(粕取)焼酎造りからその歴史がはじまりました。
現在は焼酎と純米酒を造っている蔵元です。
派手さはなくとも飲み手の方々の日常にさりげなくあるようなお酒が魅力で、飲み飽きせず、ずーーっと飲めるお酒を醸しています。
熟成酒にも力を入れており、現代の食と楽しめる日本酒の独楽蔵シリーズは特にお燗酒が最高です。
実は”福岡のお燗番長”ともで言われるほどお燗酒に定評があります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
原材料 /米、米こうじ
使用米/ 宗像産自然栽培山田錦
精米歩合 /75%
アルコール分/ 15度
容量 /720ml
蔵元/杜の蔵(福岡)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−