{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/3

大和桜 new classic 720ml

1,716円

送料についてはこちら

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

↑↑↑ ヒップでユニークなファッション、カルチャー、ライフスタイル情報が集うウェブマガジン『フイナム』さんのYouTubeチャンネルにて、ノンネイティブのデザイナー藤井隆行氏が最近買ったものということで、大和桜 new classicをめちゃめちゃおいしい焼酎としてご紹介されていました。 ⁡ ⁡ 「やっぱこういうことなんだなって、中身はすごい歴史があるものだけど、ラベルで(見え方が)変わる」(藤井氏談) ⁡ ⁡ ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎ 熟成することを基本とする大和桜において、若めの原酒(new)に古酒(classic)をブレンドした商品になります。  なのでnew classicなのですね。  テッカンさんの言葉を引用させていただくと、 さしずめ、サッカーオリンピック代表のように、U(アンダーレギュラー)チームに、オーバーエイジが加わることによって、更なる勢いと落ち着きが生まれ別チームになるイメージです。  おすすめの飲み方は、 ズバリ、おすすめはお湯割りです!!  優しくもフレッシュな芋の香り(new)を感じ、甘やかな芋の味わいに合わせてドライフルーツ系の熟成香(classic)が全体の調和とアスセントを生んでいます。  飲み進めてお湯割り焼酎の温度が下がり、 ぬるくなってくると甘味も旨味もグッと増してこれまた美味しいですよ。  テッカンさんの言葉通り、 主軸は若手でベテランが要所で良い仕事をしているイメージです。  クラシックなのですが今っぽい、 まさにアップデートされた『スタンダード芋焼酎』です。  昨今では、焼酎の造り手の方々がさまざまな香りや味わい焼酎をリリースされていらっしゃいますので、 スタンダードクラシックな大和桜の酒質が"普通だからこそ目立った存在"として、皆さまに知っていただければ幸いです。   〈ノミヤマ酒販オススメのお湯割りの作り方〉  ①割る比率は1:1がオススメです。 (あとはお好みで調整されて下さい) ②70〜80℃位の熱いお湯をまずグラスの半分注ぎその後焼酎を半分注ぎます。 ※混ぜたりはしなくて大丈夫です。温かいものは上に冷たいものは下に動く性質がありますので自然に対流が起きゆっくりと混ざっていきます。  ③2〜3分待つ【重要】 待っている間、熱いお湯の湯気が揮発性の高いアルコールとツーンとくる刺激的な香りを飛ばしてくれます。 (ゆっくりあたためる=ゆっくり待つ)  以上のように作っていただく事で香味のバランスのとれた美味しいお湯割り焼酎が出来上がります♩  お湯割りは時間が経ってぬるくなればなるほど香りと旨味がより凝縮し味わいも濃く、より甘〜くなってきますよ。  ぬるくなってからも雑味が出ず、むしろ味わいが伸びてくるのは丁寧に造られている証拠です😀。  この機会に是非お試しくださいませ。   ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎  ♦︎IMO SHOCHU  6年前から大和桜酒造さんにインターンに来られているニューヨーク出身のスティーブンライマン氏も、芋をSweet potatoではなく、 異口同音である、IMOの発音を好んでいるそうです。  ラベルに、IMO SHOCHU の記載があるのは、sweet potatoでなくIMOを世界中の飲兵衛の口から聞ける日へ向けてのスタートを意味しています。  ********************** ▼造り手紹介 大和桜酒造【鹿児島】 兄貴的存在のテッカンさん。 お酒の専門店ノミヤマ酒販はこのテッカンさんとの出会いからスタートしています。 さかのぼること数年前、、私が生まれて初めて焼酎蔵というものに行かせていただいた時の話です。 どんな服装で行ったらいいかも分からず、思い切って好きな洋服で行こうと思いチャンピオンのポケTとリーバイス501を着て行くことにしました。 緊張の初対面、お会いして開口一番に言われた一言、、 「君の着てる服みたいな焼酎を目指しているんだよね〜」 まさに永遠のベーシック!普遍的なモノが好みな自分にとって、びっくりすると共に、とても嬉しい初対面での出来事となりました。 そんなテッカンさんが提唱されているのが "よか晩" です。 よか晩とは、鹿児島で昔から使われている言葉で、 "楽しい夜だね!"という意味と"一緒にいる人への敬意"を込めた言葉です。 仲間たちと酒を飲み、飲みの合間や終わりに、 「よか晩なぁ〜」とお互いに声を掛け合い、楽しい、幸せな時間を共有します。 イメージとしては肩肘張らない、 "What a wonderful night !!!"という感じですよ。 コロナの影響でお酒も自宅でしか飲む事ができなくなってしまっている昨今、仲間や大切な人を想う今日という日を"よか晩"として、未来に向けて気持ちを共に乾杯しましょう〜。 共通の合言葉でお酒のあるひと時を心でシェアする事で、 人と人との心のつながりをより強くしていけるのではないでしょうか。 それでは今宵も皆さんと共に、、 "よか晩なぁ〜!!!" 【オススメの飲み方】 ロック、お湯割り −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− タイプ/芋焼酎 原材料 /さつまいも(鹿児島県産)、米こうじ(国産米) 使用芋/鹿児島県産黄金千貫 麹 /白麹 蒸留 /常圧 アルコール分/ 25度 容量 /720ml 蔵元/大和桜酒造(鹿児島) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

セール中のアイテム