other
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/3

イトナミミード 475ml

2,420円

送料についてはこちら

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

優しくあまくてしゅわしゅわ〜なはちみつのお酒(ミード)です。 ミードとはハチミツを使ったお酒"です。人類最古のお酒として知られ、人間が穀物を栽培する以前の狩猟採集時代に飲んでいたお酒です。驚くことに、ビールやワインよりも歴史の古いお酒だと言われています。 一般的にアルコールとハチミツを混ぜるリキュールタイプと、ハチミツ自体を発酵させるその他の醸造酒タイプがあります。 今回のイトナミミードはめずらしい後者のハチミツ自体を発酵させるその他の醸造酒タイプになります。 (※オンラインショップ内では便宜上リキュールに分類しております) しかもハチミツに含まれる天然酵母で発酵させ、シャンパンと同じように瓶内二次発酵させたものです。ハチミツを加熱していると酵母が取れないので、信頼できる養蜂家さんの国産の完熟生はちみつを使用してあります。 これはもう本当に飲んでいただきたいです。 ハチミツの優しい甘み、蜜源による複雑さ、酵母が作り出す酸、酵母のガスによる生命感、ハチミツの余韻、アルコールの低さ。 本当に美味しいですよ! アルコールは3%しかありませんので、普段お酒をそこまでお飲みになられない方々やお酒デビューの20代の方々にも、とてもオススメです。 特にお酒デビューをする20代の方々は、はじめて飲むお酒だからこそ”本物のいいお酒”でデビューしていただきたいと思います。 杜氏の小島さんがなぜこの人類最古のお酒であるミードを造ることになったのか、それは板倉酒造さんのホームページでご確認いただけますので興味のあられる方々は是非ご覧下さい! 醸造過程も写真付きで掲載されていてとても面白いですよ! https://www.tenon.jp/itonami_brewery/937 過去を知り、先人の知恵を学び、現在を表現することで、未来を創造する小島さんのミード! 興奮気味にお伝えしますが、是非!飲んでみてください! ********************** ▼造り手紹介 板倉酒造【島根】  30代の若き杜氏、小島達也氏。  小島さんが目指したのは、味でも香りでもなく、清らかなお酒である事。 御神酒(おみき)こそ本来の日本酒の姿であると考えて酒造りをされています。 伝統的に受け継がれてきた、出雲杜氏流の吟醸造りである"山陰吟醸造り"によって生み出されます。 穏やかな香りの中に、柔らかで清らかな吟味のある酒質を目指しておられます。まるで身体に浸透するような酒質です。 是非お試し下さい! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 原材料 /はちみつ(国産) 蜜源/ 静岡県大島 大島桜のはちみつ(村上養蜂場) アルコール分/ 3度 容量 /475ml 製造者/板倉酒造(島根) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

セール中のアイテム