

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
群馬泉シリーズでもっともポップでキャッチーな一本です。
透明感のある爽やかさの中に山廃造りのコクと酸味が調和しています。
群馬泉の入門酒としてもオススメな一本です。
開栓後、ますます美味しくなっていきますので時間をかけてお楽しみいただけます。
【オススメの飲み方】
冷酒〜燗酒
**********************
▼造り手紹介
島岡酒造【群馬】
群馬泉は、造り手の島岡さんのお人柄、フィロソフィー、酒質、味わい、ラベル、蔵元の姿勢、どれをとっても本当に共感する事ばかりのお酒です。
決して派手さがあるわけではありませんが、唯一無二の個性を前のめりにではなく、あくまでもふわっと感じさせるセンスに脱帽です。
そしていつ飲んでも安心させてくれる包容力。
そんな"ついつい手が伸びてしまう酒"を醸す島岡酒造の島岡さん。
昔から変わらない生酛系山廃造りにより、毎日飲んでも飽きない普段着の酒を造り続けています。
生酛系山廃造りとは、蔵付きの天然乳酸菌と自然の力を巧みに利用し酒母を育てる日本古来の伝統的な製法です。
これにより、まさに群馬泉ならではの独特の複雑味が生まれます。
それもあくまで主張しすぎないちょうど良い塩梅です。
とにかく飲み疲れしないまさに普段着のような酒質で、
どんな日常にもそっと寄り添ってくれるような安心感のあるお酒です。
もちろんお食事にも抜群に合いますよ!
祖父の代からのレシピを変えず、ますますうまい酒を目指されている島岡さん。
基本は全く変えませんが、洗米や清掃など、毎年一つ一つの工程を細かくブラッシュアップされています。
小さなことにも妥協せず、時間をかけながら、変わらない酒を醸すために進化を続ける群馬泉。
そんな群馬泉は開栓後もますます美味しくなっていくお酒たちですので1升瓶でのご購入をオススメいたします。
1升瓶が4分の1位になった時のあの"ふんわりまろやか〜な酒質"は1升瓶で日本酒と向き合われた方々へのご褒美みたいなものだと思います。
夏でも暗くて涼しい場所に置いておけば常温保管で全然大丈夫ですよ。
是非、"一家に一本群馬泉"を常備下さいませ!!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
原材料 /米(国産)、米こうじ(国産米)
使用米/舞風
精米歩合 /60%
アルコール分/ 15.5度
容量 /720ml
蔵元/島岡酒造(群馬)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−