original
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/3

はるのてんぐ桜 (2022年製)〈池之原地区〉25度 1800ml

残り2点

3,000円

送料についてはこちら

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

芋焼酎の香りに着目して造られたシリーズです。 小さい芋を中心に造られているため芋の皮周辺の旨みが凝縮されており、芋本来の素朴な味わいが感じられます。 個人的にも好きすぎる、はるのてんぐ桜。 本年度は自社畑の中で一番高いところにある、粘土質で一番ポテンシャルがある池之原地区で栽培された無農薬、無肥料、無除草剤のコガネセンガンを使用。 伸びのある芋の甘やかな余韻と優しい味わいが、"芋焼酎ファン”、"天狗櫻ファン”の皆さまと共にガッツポーズできる美味しさとなっております。 新酒の特徴も感じられる出来立てならではのフレッシュな風味と香ばしさで、飲み手の皆さまに春一番が吹き抜けるような感覚を感じていただけると思います。 熟成によりますます味わいに厚みが増してくるポテンシャルですので、愛飲家の皆さまは熟成用で数本ストックされることをおすすめいたします。 最近の個人的オススメは13℃くらいの温度帯です。 (※イメージは常温よりやや冷た目) 【複雑味を愉しみたい方】 →水割りで氷は1個か2個、または氷なし 【やや綺麗めに愉しみたい方】 →お湯割りで冷ます 冷やしすぎない事で香りのポテンシャルが発揮されます。 心に余韻を届けてくれる芋焼酎になりますよ〜。 是非お試しください! ********************** ▼造り手紹介 白石酒造【鹿児島】 飲む方に懐かしさ、安らぎなどの余韻を与えられるような焼酎造りを目指しておられる白石さんは、 まさに"感性"で造られる造り手さんです。 芸術にも通じ、 仕込み蔵内には多くの絵画が飾ってあります。 無農薬、無肥料で芋から栽培されており、 土の微生物や虫、動物など、 いちき串木野の土地の力を最大限に活かして芋焼酎造りをされておられます。 そのようにして造られた芋焼酎は、 どっしりとした力強い芋の香りとまろやかな旨味とコクを感じる仕上がりでたまらなく美味しいです。 ”飲み手の方々が土地の味で、自分の焼酎を選ばれるようになるのが夢”、という白石さん。 例えば(飲み手の方が)、「今期は粘土の方だからたくさん買っておこう」などを言われるようになるイメージです。 そういった飲み手の方々が生まれてくるように酒販店として、しっかりと飲み手の方々に伝えて参りたいと思っております。 是非お試しください。 〈テロワール : 池ノ原地区〉 白石さんの畑のうち最も標高の高い場所にあり、粘土質で霜が降りにくい土地です。 池ノ原地区についてはこちら↓↓↓ https://nomiyama-shuhan.shop/news/6267cd92bc8f3902da476b0d 【オススメの飲み方】 お湯割り、ロック、水割り、ストレート −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− タイプ/芋焼酎 原材料 /さつまいも(鹿児島県産)、米こうじ(鹿児島県産) 使用麹米/いちき串木野産秋はるか(無農薬・無除草剤) 使用芋/自社栽培コガネセンガン(池之原地区・密植栽培・無農薬・無肥料・無除草剤) 麹 /河内源一郎商店製黒麹 蒸留 /常圧 アルコール分/ 25度 容量 /720ml 蔵元/白石酒造(鹿児島) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

セール中のアイテム