20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
※写真はフルボトルですが、入荷はハーフボトルとなります。ご注意ください。
岡山のkoti brewery(コチ ブルワリー)さんから限定ビールが入荷いたしました。
昨年とても好評だったという「倉敷ひらまつ農園」さんの大切に育てられた姫レモンを使用して造られたNaked Aleになります。
姫レモンは山椒のようなスパイシーな香りがあります。
koti brewery特有の穏やかで奥ゆかしい優しい味わいの中に柑橘のアクセントが素晴らしく調和した仕上がりです。
koti breweryさんのビールは熟成させることで味わいがさらにまろやかかつ重厚になります。(これが本当に美味しいです)
開栓したてのものと熟成させたもので味わいの変化の飲み比べは最高に贅沢なkoti breweryさんのビールの楽しみ方だと思います。
復習になりますが、
koti brewery(コチ ブルワリー)さんは自然に寄り添った造りでビールを造られる岡山県の素敵なブルワリーです。
以下、koti breweryさんからのご紹介を共有させて頂きたいと思います。
**************************
koti (コチ)とは?
kotiは「故知」と「胡地」の二つから名前をもらいました。
一つめの「故知」は、「温故知新」から分かるように昔の人々の知恵を意味します。
二つ目の「胡地」は、「未開の地」を意味します。
昔の人々は自然と寄り添いながら生活をしていました。
人がコントロール出来ることは少なく、自然に委ねた生活といってもいいかもしれません。
今は科学の進歩により生活が便利になりました。
全国どこに行っても同じ味のものが食べられ、安定して食品を製造することが出来ます。
その一方で、本来自然に任せるところまで人の手が入りコントロールしすぎている気がします。
それは、ビール造りにも当てはまるのではないかと感じています。
ビールは日本酒、味噌、醤油、ワインなどと同じ発酵食品。
発酵食品とは本来、気候の違い、各地に棲む菌達の違い、そして人による製造方法の違いによって土地ごとに豊かな発酵文化が広がっていきました。
ところが、今の多くの発酵食品はその土地ごとの特色も菌達の働きも全て人間の手でコントロールしようとしています。
良く言えば「安定且つ均一的な製品の大量生産」を可能にします。
その一方で、そこに「個性」というものは捨てられています。
koti breweryはこの「個性」を大事にしたいと思っています。
イースト(純粋培養酵母)を使わず空気中から採取した自然酵母で発酵を行い、
原料もなるべく農薬や肥料が使われていない自然に逆らわないものを使い、瓶内発酵・瓶内熟成を行う。
本来は当たり前のことです。
その当たり前のことを可能にするためには「昔の人々の知恵」が必要です。
そして、ただ昔のビールを再現するのではなくそこから新しいものを生み出すために「未開の地」を切り拓いていくという目標があります。
ものが溢れいてるこの時代にこんな変わったビール醸造所が一つ位あっても良いのではないかと思い、
koti breweryを立ち上げました。
一般的なビールとは味は違うかもしれません。
いつも同じ味のビールを提供出来ないかもしれません。
自然に寄り添い、菌達の言葉を聞く。
こんな変わったビールを少しでも応援してくれる方々が増えてくれたら嬉しいです。
koti brewery 代表
妹尾 悠平
**************************
驚くほど優しく身体に浸透するような美味しさです🍻
価格はスパークリングワインほどの価格で、
造り手の妹尾さんも推奨されている通り15℃前後で飲んで頂くと複雑味のある豊かな風味を十分に感じる事ができると思います。
また、こちらのビールは自然酵母を無濾過で瓶詰めされております。
開栓せずに置いておくと瓶内熟成され、
時間が経つごとの味の変化をお楽しみ頂けます。
ちなみに容量は750mlと375mlがございます🍻
フルボトルの方が瓶内熟成に向いているとの事で妹尾さんからのオススメはフルボトルでしたが、
当店ではまずは手軽にお試し頂きたいという思いからハーフボトルをセレクトさせて頂きました。
貴重なビールですので安定した入荷は難しいかもしれませんが、
是非皆様に飲んで頂きたいと思います。
※クール便にてご発送いたします